建設消防委員会視察

10月25・26日の2日間、建設消防委員会の視察でした。

堺市では、下水道管路施設包括委託について、
大阪市では、柴島浄水場の現地視察をさせていただきました。

堺市では、先日の台風の影響により、下水処理場で、下水管が通っている地面が陥没しているのが見つかり、職員の方々は対応に追われていました。

そんな大変な時に、ご対応いただいて申し訳なかったですが、本市にとって参考となる話が聞け、ありがたかったです。

本会議場も見せていただきました。堺市の傍聴席には「親子室」という部屋があり、小さい子を連れてきても大丈夫です。

本市の傍聴席は、高低差がかなりあり、盲導犬連れの視覚障がい者の方や、小さい子を気軽に連れて来れる様にはなっていません。

こうした事例を参考にUD化をすすめ、開かれた議場にしていきたいです。


大阪市の柴島浄水場では、水道事業民営化についての話も聞きました。

大阪市では否決されていますが、これまでの経緯や資料は、本市にとって参考になります。

今後の議論にしっかりと生かしていきたいと思います。

両市を歩いていると、自転車道やレンタサイクル、有料駐輪場の整備を見ることができました。

視察先だけでなく、他都市に行くこと自体が、現場の風を感じることができ勉強になります。

多くの気づきに出会えた視察となりました。












同じカテゴリー(視察報告)の記事
馬込川水門視察
馬込川水門視察(2023-11-27 11:43)

青森視察
青森視察(2023-10-24 00:19)


 
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

静岡県議会 ふじのくに県民クラブ

住所

〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町9丁目6

TEL

054-221-3510