水平リサイクルとバイオマス発電所の視察へ行ってきました!
神奈川県内ペットボトルリサイクル工場ならびに 川崎バイオマス発電所の視察に鈴木恵議員に誘っていただき、
専修大学商学部髙橋教授とゼミ生12名と共に見学してきました。
詳細は報告書を後日アップしたいと思っていますのでその時に。
ペットリファインテクノロジー株式会社では
ペットボトルの水平リサイクルについて伺いました。
水平リサイクルとは、ペットボトルをペットボトルにリサイクルするということです。
初めて水平リサイクルの仕組みについて聞きましたが、これが進めばペットボトルだけでなく服も
石油を使用しなくてよくなります。
自治体や企業単位での導入ではなく、日本全体で検討していく必要があると強く感じました。
バイオマス発電所についても、工場を視察させていただくのは初めてでした。
都市型のバイオマス発電所ということで、
建築廃材を載せたトラックが、ひっきりなしに工場に入ってくることに驚きました。
煙突から煙がモクモクでていて心配しましたが、
煙の正体は水蒸気ということ、
工場設置については、
都市計画審議会で審議され、
環境アセスメントの厳しい基準をクリアしているということ等
環境への配慮についてご説明いただきました。
化学式が出てくるので苦手意識がチラチラしましたが
理数系でない私でも理解できるような丁寧な説明と
ワクワクする経営戦略、
そして教授や大学生の皆さんの視点もあり、
大変楽しく充実した視察となりました。
皆さんありがとうございました!

専修大学商学部髙橋教授とゼミ生12名と共に見学してきました。
詳細は報告書を後日アップしたいと思っていますのでその時に。
ペットリファインテクノロジー株式会社では
ペットボトルの水平リサイクルについて伺いました。
水平リサイクルとは、ペットボトルをペットボトルにリサイクルするということです。
初めて水平リサイクルの仕組みについて聞きましたが、これが進めばペットボトルだけでなく服も
石油を使用しなくてよくなります。
自治体や企業単位での導入ではなく、日本全体で検討していく必要があると強く感じました。
バイオマス発電所についても、工場を視察させていただくのは初めてでした。
都市型のバイオマス発電所ということで、
建築廃材を載せたトラックが、ひっきりなしに工場に入ってくることに驚きました。
煙突から煙がモクモクでていて心配しましたが、
煙の正体は水蒸気ということ、
工場設置については、
都市計画審議会で審議され、
環境アセスメントの厳しい基準をクリアしているということ等
環境への配慮についてご説明いただきました。
化学式が出てくるので苦手意識がチラチラしましたが
理数系でない私でも理解できるような丁寧な説明と
ワクワクする経営戦略、
そして教授や大学生の皆さんの視点もあり、
大変楽しく充実した視察となりました。
皆さんありがとうございました!
