高校について考えるセミナー in 焼津
先日浜松で開催された
「静岡県の高校ってどうなってるの?一緒に考えよう」の焼津会場へ参加しました。
焼津港が目の前の会場で、抜群のロケーションでした。

保護者の方や、学校・福祉の現場にいらっしゃる方、
市議の方々、磐田選出の沢田議員も参加くださっていて、それぞれの立場から、普段の生活で聞く声、
実際の家庭のこと等、情報共有しました。

地域性がある、というお話がでましたが、
改めてなるほどと納得することが多く
大変勉強になりました。
議会質問の中に追加して入れたい内容もありましたし、子ども達が自分らしく生きていけるためには
まだまだ遠い道のりであり、段階も非常に多い。
様々連携して、進めていかなければいけないと
強く思いました。
せっかく焼津に来たので、美味しいものを
食べて帰りたいのですが、後の日程もあるので
帰ります涙
以前、分離帯の中の横断歩道を見に来たなと
懐かしく、思わずパチリ。

「静岡県の高校ってどうなってるの?一緒に考えよう」の焼津会場へ参加しました。
焼津港が目の前の会場で、抜群のロケーションでした。

保護者の方や、学校・福祉の現場にいらっしゃる方、
市議の方々、磐田選出の沢田議員も参加くださっていて、それぞれの立場から、普段の生活で聞く声、
実際の家庭のこと等、情報共有しました。

地域性がある、というお話がでましたが、
改めてなるほどと納得することが多く
大変勉強になりました。
議会質問の中に追加して入れたい内容もありましたし、子ども達が自分らしく生きていけるためには
まだまだ遠い道のりであり、段階も非常に多い。
様々連携して、進めていかなければいけないと
強く思いました。
せっかく焼津に来たので、美味しいものを
食べて帰りたいのですが、後の日程もあるので
帰ります涙
以前、分離帯の中の横断歩道を見に来たなと
懐かしく、思わずパチリ。
